段々と気温が高くなり、春らしい陽気の日が増えてきました。 コロナの影響があり不要不急の外出を避けている状況ではありますが、これだけ気持ちのいい日が続くと外出したくなってきますよね。 人同様に季節が春から夏へと移るなかで、樹木の葉もますます青々として行きます。 4月以降から夏にかけて虫も活発に動き出しますので、樹木につく害虫も庭木に発生しやすくなります。 樹木に発生しやすい害虫の種類は、毛虫・アブラムシ・カイガラムシ・ハダニなどがありますが、放っておいても良いことはありませんし、もちろん見た目にも悪いです。 サザンカやツバキなどにつくチャドクガは、毛に触れただけで強いかゆみや発疹を引きおこします。 また樹木の葉を食べ散らかす毛虫は、葉の裏や日陰など適度な気温や湿度を好み、梅雨に入るこの時期に増えるのは、枝木や葉が伸び始め、湿度が高くなるのが原因になります。 害虫の糞などからは病気や菌も発生することがありますので、しっかりと対処しておくことが重要です。 アライランドスケーピングでは、造園の管理も行っており、管理の一環として「剪定」「消毒(薬剤散布)」を行なっております。 剪定をすることで日光や風通しを良くし、害虫にとって住みにくい環境にし、さらに消毒(薬剤散布)を行うことで、すでに住み着いてしまった害虫の駆除を行うことで、樹木を病気から守ることができます。 現地調査は無償でご対応させていただいておりますので、不安を抱えていらっしゃる方はまずはお気軽にご相談くださいませ。 ☆造園工事・造園管理のことなら当社にお任せください。 ☆横浜市中区根岸町を中心に神奈川県・東京都までご対応致します。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 株式会社アライランドスケーピング 神奈川県横浜市中区根岸町1-19 営業時間:08:00 ~ 18:00 定休日:日曜日 TEL:045-624-0047 FAX:045-624-0984 HP URL:http://arailandscaping.com Instagram:https://www.instagram.com/arailandscaping/ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
梅雨入り前のお庭のお手入れ 剪定・消毒(薬剤散布)について
